妊娠中の歯科治療は、お腹のお子さんに影響があると思っている方もおられますが、時期に注意すれば問題なく行えます。安定期であれば親知らずを抜くことも可能です。
逆に、ムシ歯で痛くて眠れない、食事ができない、イライラするなどのストレス症状が続く方が胎教にもよくありません。
妊娠中はホルモンバランスが変化するため、ムシ歯や歯ぐきの腫れが進行しやすくなります。出産後まで待って症状がひどくなる前に、安定期での可能な治療をお勧めします。
かさい環七歯科では、妊婦中の方の口腔環境に合わせた治療及び口腔ケアを行っております☆

⚫ 土・日も診療 夜21時まで。葛西駅2分 環七通り沿い 1階 ⚫
かさい環七歯科
東京都江戸川区中葛西5-41-17 シティハウスリビオ葛西駅前
TEL:03-3688-8080
https://www.kasai-dental.jp/
10月の矯正相談・治療日は
・10月 6日 (木)
・10月23日 (日)
・10月27日 (木) です
「特別な資格を持つ
日本矯正歯科学会 認定医が
あなたの歯並びを短期で治します」
※ 歯並びが気になる方は一度ご相談ください
⚫ 土・日も診療 夜21時まで。葛西駅2分 環七通り沿い 1階 ⚫
かさい環七歯科
東京都江戸川区中葛西5-41-17 シティハウスリビオ葛西駅前
TEL:03-3688-8080
https://www.kasai-dental.jp/
近頃気温も下がり、歯ぐきの腫れや親知らずの痛みを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その原因として口の中の細菌が増殖し、感染症を起こし症状を悪化させていることが考えられます。
《親知らずを抜いた方が良い場合》
・むし歯になってしまい、痛みがある場合
・歯ブラシや歯間ブラシなどの器具が届かない場合
・腫れや痛みを繰り返し、その頻度が以前よりも増えた場合
・親知らずで頬の粘膜を咬んでしまう場合
・矯正をして歯並びをキレイする場合
・顎関節に影響を及ぼしている場合
・親知らずを残すことで、かみ合わせ等に影響が出る場合
⚫ 親知らずのことならお任せください ⚫
年間600本以上の親知らずを抜歯してきた経験から、"歯茎の中に埋もれた親知らず"や"横向きの難しい親知らず"の抜歯まで行うため、大学病院に紹介することはほとんどありません。
⚫ 土・日も診療 夜21時まで。葛西駅2分 環七沿い1階 ⚫
かさい環七歯科
東京都江戸川区中葛西5-41-17 シティハウスリビオ葛西駅前
TEL:03-3688-8080
https://www.kasai-dental.jp/